ハーフバースデーとは?
「ハーフバースデー」とは、生後6か月を記念して行うお祝いのことです。
写真スタジオでの撮影も素敵ですが、最近ではおうちで飾り付けをして写真撮影を楽しむママ・パパが増えています。
我が家も長女のハーフバースデーのときは、家で張り切って飾り付けをしました。
初めてのイベントとして、思い出作りにぴったりです。
100均で揃う飾り付けアイデア
- ガーランド(「Happy Birthday」「1/2」
- 風船(透明バルーン、パステルカラーなど)
- フェルトクラウン(※1)やヘアバンド
- シールやフォトプロップス(※2)
※1…フェルト生地でできた王冠
※2…写真や動画撮影に使う小道具(メガネや吹き出し型のメッセージボードなど)
100円ショップだけでも十分かわいく飾れます。
背景に白い布を敷くだけで写真が映えるのでおすすめです。
我が家は当時狭い賃貸に住んでいたので映える壁がなく、プレイマットで壁風にしました。(苦肉の策)
また、ひとり座りもまだできなかったので、お風呂で使っていたバスチェアを持ってきて座らせたのですが、こちらも映えはせず…でも娘はご機嫌だったので良しとしました。
後ろに映っているバルーンは全部100均です✨

楽天で揃う便利グッズ

1. バルーンセット
数字の「1/2」やスター型バルーンが揃ったセットは、写真映えバツグンです!
膨らますのも専用のストローがついてたりするのでとても楽ちんです。
2. 撮影用マット
「HAPPY HALF BIRTHDAY」と書かれた専用マットがあると、赤ちゃんを寝かせるだけで記念フォトが完成!
出番は少ないかもしれませんが、下の子にも使い回せるので、ひとりっ子と決めている方以外は、第一子のときに買っておくといいかもしれませんね☺️
3. 衣装
王冠付きロンパースやチュチュ付きドレスなど、衣装を揃えると特別感UP。
まだそこまで自我がないので、素直に着てくれる今の内に着せると、可愛い我が子が更に可愛くなった姿を撮れます。
ちなみに4歳になった長女は、綺麗めのワンピースやドレスは、気が向かないと着てくれなくなりました😂
4. フォトブック
撮影した写真はフォトブックにまとめると一生の思い出になります。
スマホがあれば完結するこの時代に、あえて物として残すことで、将来大きくなったお子さんとも見やすくなりますし、手間の分しっかり思い出に残ること間違いなしです。
写真撮影のコツ
- 自然光の入る昼間に撮影する
- 白い布やシーツを背景に使う
- 赤ちゃんがご機嫌な午前中がおすすめ
- 兄姉や家族も一緒に写すとさらに記念になる
まとめ
ハーフバースデーは100均と楽天アイテムを組み合わせるだけで、かわいく&手軽に楽しめます。
無理なく、家族みんなで思い出を残してくださいね。