【レビュー】2人目出産で初購入!話題のネオママイズムのベッドインベッド、正直体験談

赤ちゃんを出産するにあたり、悩ましいのが赤ちゃんの寝床問題。

特に上の子やペットがいる場合、床に布団を敷いて寝かせるとなると、赤ちゃんの安全面が心配ですよね。

ベビーベッドを買うのか?それともレンタルするのか?はたまた何か別の良いアイテムはないのか?

迷走する方も多いはず。

この記事では、0歳と4歳の2人を育てている私が、最終的に行き着いた、ネオママイズムのベッドインベッドを赤ちゃんの寝床として使ってみて感じたメリット・デメリットを正直にレビューします。

ネオママイズム ベッドインベッドを購入してどうだったか?

結論から言うと、以下の人にはかなりおすすめです。

☑家に大きめのカウチソファがある人

☑赤ちゃんと実家や友達の家に行く機会が多い人

☑新生児の内から赤ちゃんと添い寝したい人

☑家にベビーベッドを置くスペースがない、または置くと生活同線に支障が出る人

上の子やペットがおらず、外出が少なめな方は、ベビー布団で十分かもしれません。

ネオママイズム ベッドインベッドを使うメリット

  • 大きめのカウチソファがあれば、ソファの上にベッドインベッドを置くことで、ベビーベッドより安い値段で、ベビーベッドと同等の機能を得られる
  • 座敷がある場所であれば、赤ちゃんと外食がしやすい
  • 軽いので、帰省の際にも持っていくことができ、帰省先の寝床にも困らない
  • 友達の家に持って行って、赤ちゃんを寝かせておくことができる
  • ゆりかごのような形になっているので、添い寝も可能
  • 傾斜がついているので、吐き戻し防止になる
  • 汚れても洗濯機ですぐに洗うことができる

私は一人目のときは、日中ベビー布団に寝かせていて、普段赤ちゃんと家で過ごす分には、困ることはありませんでした

ただ、困ったのはやはり外出のとき。

外食の際に、他に赤ちゃん用の荷物が大量に必要な中、いちいちベビー布団を持ち歩くのは大変です。

座敷がある場合は、余っている座布団、もしくは自分たちの座布団を複数枚集めて繋げて、ベッド替わりにしていました。当然ながら、寝心地が悪そうで、結果抱っこしていることが多かったです。

また、赤ちゃんを寝かせる場所がないということで、友人宅に連れていくことは基本諦めていました。

ただ、たまたま当時住んでいたアパートの隣の方が、同時期に赤ちゃんを産んでいたのと、とてもフレンドリーな方だったこともあり、よくベビー布団持参でお隣に遊びに行っていました。

また、帰省の際も、実家が飛行機での移動が必要な場所だったので、実家用に別途ベビー布団を購入する羽目になりました。

4年前にこのベッドインベッドがあったら、間違いなく役に立っていただろうなぁと思います。

ネオママイズム ベッドインベッドのデメリット

置き場所が必要

基本の寝床として床に置くのであれば、ベビー布団で十分です。

ベビーベッドと同じ役割を求めるのであれば、カウチソファのような、高さのある置き場す所が必要です。

(もちろん落下する可能性がないと判断できる場所に限ります)

我が家はこんな感じで置いています。

傾斜によって赤ちゃんがややずり落ちる

吐き戻し防止用の傾斜で、角度も調整できますが、完全にフラットになることはありません。

そのため、我が子の場合は、常に少しずり落ちた形になっていました。

少し分かりづらいですが、頭が割と下の方に落ちています。

使用期限が短い?

生後3か月ですでに身長67cmの我が子は、現時点で少し足がはみ出ています。

ベッド自体は90cmあるのでおさまるはずなのですが、ずり落ちている関係でおさまらなくなっているのだと思います。

そのため、上の子も最近は赤ちゃんを踏まないよう気を付けるようになってきたので、生後3か月の今は、ベビー布団の方が使用頻度高めです。外出の際はまだまだ現役です!

こんな人におすすめ!

☑二人目・三人目・・・を出産予定の方
☑里帰り出産をする方
☑赤ちゃんを連れて、外食に行ったり友人宅に行ったりしたい方
☑ベビーベッドより安い費用で赤ちゃんの寝床を用意したい方
☑赤ちゃんと添い寝したい方

気になる方は、こちらからチェックしてみてくださいね。

まとめ

  • 生後1~2か月までは家でも外出先でも重宝するので、買って損はしない(赤ちゃんのサイズによっては、もう少し長い期間・時間で重宝できると思います)
  • 一時的な赤ちゃんの寝床として、(恐らく寝返りをするまでは)主に外出先で重宝する
  • 家の広さやソファの有無、家族構成に合わせて判断するのがおすすめ!

私は2人目から購入しましたが、もし周囲に2人目、3人目を産む方がいれば、とりあえずおすすめしちゃう育児グッズの1つです!

赤ちゃんの寝床に悩んでいる方の参考になれば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA