ディズニーリゾートや都内観光など、小さな子どもとのお出かけで「ベビーカーどうしよう?」と悩んだことはありませんか?
我が家もディズニー旅行に行く際、パーク内のベビーカーは生後5ヶ月の子は使えないので、家からベビーカーを持って行くのは絶対大変だよな…どうしよう…と悩みまくりました。
そんなときに便利なのが、ベビーカーレンタルサービス「ベビカル(Bebical)」です。
今回は、私が東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートで実際にレンタルしてみた体験を、正直にレビューします。
ベビカルってどんなサービス?
「ベビカル(Bebical)」は、全国各地のホテルや商業施設などに設置されたレンタルステーションで、アプリやサイトから簡単にベビーカーを予約・利用できるサービスです。
有人店舗と無人店舗で借り方はやや変わりますが、無人店舗の場合は予約から返却までスマホひとつで完結。
「旅行先でベビーカーを持ち歩かなくていい!」
というのが最大のメリットです。
対応エリアも拡大中で、ディズニー周辺ホテル(グランドニッコー東京ベイ舞浜)や舞浜駅内にもステーションがあります。
観光や旅行のときにかなり便利です。
実際に使ってみた!東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートでレンタル
今回は、東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート宿泊時に「ベビカル」を利用しました。
公式サイトから事前予約し、ディズニーリゾートに行く当日に、ベルキャプテンデスク(フロントすぐ近く)にてベビーカーを受け取り。
スタッフの方にQRコードを見せたら、すぐに持ってきてくださりました。
0歳でも4歳でもしっかり乗れる!サイズ感がちょうどいい

今回乗ったのは、0歳5ヶ月(身長約70cm※デカめ)と4歳(身長約100cm)の娘。
ややこしいのですが、ベビカルで借りたのは1台です。
4歳の娘は体重14kgで、パーク内のベビーカーもギリギリ乗れるのですが、前回ディズニーランドに行った際、前のT字のバーが外せない関係で、結構乗せ降ろしが大変でした。
今回、最初はベビカルの方に0歳を乗せて、4歳はパーク内でレンタルしたベビーカーに乗せていたのですが、やはり乗せ降ろしが大変!
これは大きめのベビカルの方に4歳児を乗せたほうが楽なのでは…?と思い、途中からは0歳は抱っこ紐、4歳をそちらに乗せていました。
初め、「4歳でも乗れるかな…?」と少し心配していましたが、実際に使ってみると…
シートが大きめでゆったり!
乗せおろしもしやすく、軽い力でスイスイ押せる!
パーク内でレンタルしたベビーカーは、完全に荷物置きと化していましたが、それはそれで便利でした。笑
ディズニーシーでは長時間の移動が多いため、すぐに「歩き疲れた〜」となってしまう4歳の娘を持つ親にとっては本当にありがたい存在でした。
利用時間と料金は?
- 最初の1時間は250円〜500円
- 以降30分100円、12時間最大料金1,500円
今回は、⏰ 7:02〜22:40まで利用して 2,300円(税込) でした。
場所によって基本料金(最初の1時間の料金)が異なるようですが、今回の料金内訳はこんな感じです。
1,500円(12時間最大料金)+200円×4時間=2,300円
元々の予約は22時までにしていましたが、パークからホテルまでの帰りのバスが遅れに遅れて、返却時間に間に合わないと判断し、延長手続きを行いました。
※これをしないと、延滞料金が15分で100円かかってくるので要注意です。
朝から夜までたっぷり使えてこの価格なら、コスパも大満足!
返却も、またベルデスクに寄って、QRコードをスタッフの方に見せるだけで済んだので、手続きもラクでした。
ベビカルのおすすめポイントまとめ
✅ 予約も延長もスマホでラクラク
✅ 大きめサイズで4歳でも快適
✅ ディズニー周辺ホテルや駅にステーション多数
✅ 朝から夜まで借りても2,000円台でお得
✅ スムーズに受け取り・返却
こんな人におすすめ!
- ディズニー旅行にベビーカーを持って行くのが大変な方
- 3〜5歳くらいの“歩けるけど長時間は疲れる”年齢のお子さんがいる方
- パーク外でもベビーカーで動きたい方
まとめ:旅行中の救世主!ベビカルで身軽なディズニーを
「もう少し早く知っていれば…!」と思うくらい、便利だったベビカル。
荷物が多くなりがちな子連れ旅行で、“ホテルまで手ぶら、現地でベビーカー”という選択肢は本当に助かります。
もし当初の予定通り、家から持参して、飛行機で預ける手続きをして、更に空港からバスでホテルに向かうまでベビーカーを持ち歩いていたら、間違いなく大変でした。
次にディズニーへ行くときも、リピート決定です✨
💡 公式サイトはこちら: ベビカル公式サイト
